記事読むのが面倒な人はとりあえず↑の専門学校の資料を請求しといて下さい。
「ゲーム業界に行きたいけど、大学と専門学校、どっちがいいのかな…」
「大学と専門学校、それぞれの違いが知りたいな…」
このような悩みを解決します。
この記事を読めば、
- 大学と専門学校、どっちからでもゲーム業界に行ける事実
- あなたが、大学か専門学校のどっちに行けば良いか
といったことが分かります。
- ゲーム業界は大学・専門、どっちからでも入れる
- 会社に入った後の待遇に差がある
- 国公立大学は偏差値50以上、私立大学は偏差値35~50くらいが目安
- 在学時の成果物はある程度必要
- 目的に合った進路選択をしよう
以上が今回の結論です。
こんにちわ、みっつです!
私は専門学校を卒業した後、ゲーム会社に就職しました。
同期には専門卒と大卒、両方いましたが、比率で言ったら半々くらいだった印象です。
今回は現役クリエイターの立場から、
国公立大学、私立大学、専門学校、どっちがあなたに適しているかを解説していきます。
各ゲーム会社の採用実績と待遇【大卒と専門卒の違い】
- カプコン
- 任天堂
- セガゲームス
- バンダイナムコ
日本で大手といわれるゲーム会社で、大卒・専門卒の採用実績と待遇の違いを見ていきましょう。
カプコンの採用例と大卒・専門卒の待遇
カプコンは、大卒や専門卒による給与の違いはありません。
初任給は23万5,000円~です。
2022年度の採用大学の例は画像の通りです。
採用大学の一例
- 東京都立産業技術大学院大学
- 北海道情報大学
- 東京工科大学大学院
- 大阪電気通信大学大学院
などなど…
いずれも名前は知ってるレベルの、有名な大学たちです。
カプコンは大阪が本社ですが、東京にも支社があるので、関東・関西の両方から採用を行ってるようですね。
任天堂の採用例と大卒・専門卒の待遇
大学院博士卒 | 284,000円 |
大学院修士卒 | 267,000円 |
大学卒 | 256,000円 |
高専・専門卒 | 233,000円 |
任天堂は学歴によって給与が違います。
大学・大学院 | 高専・専門 | 合計 (人) | ||
---|---|---|---|---|
技術 | 事務 | 技術 | ||
2018 | 40 | 17 | 2 | 59 |
2019 | 56 | 23 | 2 | 81 |
2020 | 57 | 23 | 4 | 84 |
2021 | 80 | 22 | 3 | 105 |
2022 | 93 | 23 | 5 | 121 |
採用実績を見ても、大卒を採用する割合が高いと言えます。
セガゲームスの採用例と大卒・専門卒の待遇
修士/博士 | 232,000円 |
学士 | 222,000円 |
高度専門士 | 213,000円 |
専門学校、短大、高専卒 | 204,000円 |
セガゲームスも学歴によって給与が違います。
新人さんのインタビューを見ても、大卒の方々ばかりでした。
セガゲームスも任天堂と同様に、大卒志向は強いのではないでしょうか。
バンダイナムコの採用例と大卒・専門卒の待遇
博士 | 300,000円 |
修士 | 280,000円 |
大卒(4年制) | 270,000円 |
3年制 | 261,000円 |
2年制 | 252,000円 |
バンダイナムコも学歴によって給与が違います。
インタビュー記事には、大卒・専門卒、両方確認することができました。
それぞれの割合は不明ですが、どちらを卒業していても、入社できるようです。
このように、会社によって大卒と専門卒では、採用率や待遇面での違いがあることが分かります。
カプコンの採用実績から見る大学のボーダーライン【偏差値35~67】
採用者の出身校を公表しているカプコンを例に、ゲーム会社へ入るための大学のボーダーラインを分析しました。
結果としては、偏差値35〜67が目安であると言えます。
偏差値が50未満でも、専門分野に特化した研究や制作ができるなら、ゲーム業界へ就職可能と思われます。
逆にそこまで専門分野の知識はなくても、偏差値50以上の有名大学なら、将来性を買われて採用されるかもしれません。
関関同立やMARCHクラスで、在学中に何かしらの実績があれば、面接に呼ばれる可能性アリだと思います。
国公立/私立大学・専門学校の違い【学費・入学難易度】
国公立や私立大学の違いがわからない人もいると思うので、専門学校と比較しながら、それぞれの違いを見ていきましょう。
国公立大学(4年制) | 私立大学(4年制) | 専門学校(2年制) | |
入学条件 | 偏差値50以上 | 偏差値35~50 | 高卒以上ならOK |
学費 | 約240万円~約270万円 | 約500万円~約700万円以上 | 約200万円~約300万円 |
具体例 | 京都大学・筑波大学 | 京都精華大学・法政大学 | HAL東京・神戸電子 |
特徴 | 学費は安いが難易度高い | 学費は高く、難易度は学校による | 金さえ払えば入れる |
ざっくりと、このような違いがあります。
【学費】国公立は安い・私立は高い【2倍以上】
国立大学の学費は国が定めているため、どの学校も一律です。
■国立大学の学費
入学金 | 282,000円 |
授業料(年間) | 535,800円 |
4年間の合計 | 2,425,200円 |
公立大学は授業料こそ国立大学と同じですが、受験者の住所によって、入学金が異なります。
■神奈川県立保健福祉大学の場合
入学金(県内) | 282,000円 |
入学金(県外) | 564,000円 |
授業料(年間) | 535,800円 |
4年間の合計 | 2,425,200円~2,707,200円 |
入学金の差で細かい違いはありますが、4年間の学費は300万円以下です。
一方、私立の大学や専門学校の学費は、この2~3倍くらいに跳ね上がります。
■武蔵野美術大学の場合
入学金 | 300,000円 |
授業料 | 1,185,000円 |
実習費 | 29,500円~65,500円 |
維持費 | 32,400円 |
設備費 | 324,000円 |
合計 | 1,870,900円~1,906,900円 |
4年間の合計 | 7,483,600円~7,627,600円 |
4年間の合計は最高で762万円もします。国公立の240万円代と比較したら、3倍くらいかかるのが分かります。
専門学校(2年制)も、私立大学と同じくらい高いです。
■HAL東京(2年制)の場合
入学金 | 300,000円 |
授業料 | 880,000円 |
教育充実費 | 156,000円 |
施設・設備維持費 | 337,000円 |
合計 | 1,373,000円 |
2年間の合計 | 2,746,000円 |
2年間の合計学費は274万円です。
専門学校に2年行くお金で、国公立大学4年間の学費が払えます。
【入学方法】大学は共通テスト、専門は札束で殴る
大学入試は2020年まで、センター試験で入学者を選考してました。
しかし、現在では名前を変えて『共通テスト』というものに置き換わってます。
この『共通テスト』の点数と大学独自で用意した『2次試験』を受けて、両方の点数で合否が決まります。
行く大学によりますが、テストで5割~8割とれるなら選択の幅は広がります。
一方、
ゲーム系の専門学校に入試はありません。
学費さえ払えたら誰でも入学できます。
美・芸大は実技試験がある
美術大学や芸術大学は共通テストと別に、実技試験があります。
共通テストの点数はそこまで重視されませんが、実技テストはほとんどの学部で必須になっており、入学するには、学力以上に技術力が問われます。
ポテンシャルで見る大卒と専門卒の違い【大卒有利も納得】
- 大学と専門学校では入学難易度が雲泥の差
- センター試験8割・デッサン実技の突破は紛れもない努力の証
- 大卒はポテンシャル採用
大学に行けた人とそうじゃなかった人とでは、ポテンシャルに違いがあるのは明らかです。
詳しく解説していきます。
大学と専門学校では入学難易度が雲泥の差
偏差値60くらいの有名な大学に行こうとした場合、センター試験で7~8割を取らないといけません。
大学によっては、3教科~7教科も受験する場合もあります。
この時点で結構な人数が、ふるいにかけられるでしょう。
また、偏差値50以下の美・芸大でもデッサンなどの課題を突破しなくてはいけません。
センター試験8割・デッサン実技の突破は紛れもない努力の証
- センター試験のような、あまり面白くもない分野を突き詰めて、8割の正答率をとれる
- 美・芸大に行けるだけの、基礎的な画力や芸術センスを身に着ける
大学生というのは、これを18歳そこらで挑戦し、そしてクリアした人達なのです。
これって普通にスゴイと思うんですよね…
私はセンター試験をやったことも、美大に受かるくらいデッサンした経験もないから、頭の中で想像するくらいしかできませんが…。
上記の通り、大学生になるには、ある程度のハードルを乗り越える必要があります。
そら、大卒有利な世の中にも納得できるって話ですよ。
大卒はポテンシャル採用
あまり興味ない分野に取り組んで、合格ラインまで到達できる自走力があるー
ってことは、
”自分の興味ある分野なら、かなりの結果を出してくれそう”
企業が大卒に求めるのは、このような将来性、伸びしろの部分だと分析できます。
専門学校卒をディスるわけじゃないですが、大卒ってだけで、かなりのポテンシャルを秘めてるって思うんですよね。
もちろん個人差はありますが、そう思われるだけの素質はあります。
ゲーム業界就職にあたり、大卒・専門卒の両方に求められること【成果物】
大学や専門はそれぞれ一長一短です。
そのうえで、双方がゲーム業界へ行くためにするべきことは何なのか。
こと開発職の場合、それは成果物(作品)を作ることです。
成果物と将来性が占める採用基準【大卒=将来性・専門卒=成果物】
企業が求める採用基準(個人的なイメージ)
- 大学生…作品:将来性=4:6
- 専門学生…作品:将来性=8:2
くらいの比率
大学生の場合は、作品のクオリティがそこまで高くなくても、伸びしろに期待したい。
だって、あの受験戦争を勝ち抜いた実績があるから、会社でも頑張ってくれそうって気がするじゃん。
作品もある程度そろってるなら、将来性を見越して採用する可能性は高い。
一方、専門学生は受験戦争を戦ったわけじゃないから、高校以前の分かりやすい実績がない。
だとすると、”専門学校の在籍時にどれだけの成果物を作れたか”って部分でしか、その人の力量を判断できない。
将来性のある大卒と比較した場合、即戦力となる実力があるかどうかが、専門学生の魅力だと言えます。
いずれの学生にしても、企業は将来性を期待して新卒採用をしてます。
だから、私を採用しないと御社の機会損失やで!
みたいな人になれば、どこの企業からも引き抜かれると思いますよ。
【国公立・私立・専門】あなたがどこに向いてるかを解説
ここからは、
あなたが大学か専門か…
どっちに向いてるかを診断していきます。
学力あり・お金なし・やりたいことなし→【国公立大学】
学力があり、やりたいことが無いなら、国公立大学オススメします。
ぶっちゃけ、学力があるなら国公立大学の一択だと思います。
仮にゲーム業界に興味がなくなったとしても、別の道が歩めます。
選択肢が多いに越したことはありません。
学力あり・お金あり・やりたいことあり→【私立大学】
勉強はそこそこできる、お金もある、ぼんやりだがやりたい分野も決まってる。
そんなあなたは、私立大学をオススメします。
学力と財力もあるなら、私立大学の充実した環境で自分のやりたいことを実現しましょう!
学力なし・お金あり・やりたいことあり→【専門学校】
学力はないがやりたいことはある、お金もそこそこある。
そんなあなたは専門学校をオススメします。
悲報ですが、大学入試を突破できないあなたに選択肢はありません。
やりたいことへの熱意があるなら、専門学校でスキルを磨き就職しましょう。
【番外編①】学力なし・お金なし・やりたいことなし→【就職】
学力もお金も、やりたいことも無いなら、いったん就職しましょう。
働きながら、ご自身のやりたいことを模索してください。
私も社会人から専門学校へ行ったので、人生何があるかわかりませんよ。
【番外編②】学力なし・お金なし・やりたいことあり→【奨学金でOK】
やりたいことはあるんだが、学力もお金もない…
そんなあなたは、奨学金制度を活用しましょう。
2020年度から施行された『高等教育等の修学支援制度』が、かなり手厚い制度になってます。
この制度を使えば、たいていの学校に行けるでしょう。
夢を諦めないで、公的な制度を上手に活用してください!
下の記事でも解説してますので、よかったら参考にしてください。
【まとめ】ゲーム業界へは大学か専門学校か【どっちもOK】
- ゲーム業界は大学・専門、どっちからでも入れる
- 会社に入った後の待遇に差がある
- 国公立大学は偏差値50以上、私立大学は偏差値35~50くらいが目安
- 在学時の成果物はある程度必要
- 目的に合った進路選択をしよう
大学に行こうが、専門学校に行こうが、どちらかでもゲーム業界に入ることは可能です。
しかし、大卒と専門卒で待遇が違う会社もあります。
任天堂のような超大企業は、大卒志向が強めです。
それを分かったうえで、あなたの進路を選んでください。