オピニオン PRを含みます

M1macでReactの環境構築をやってみた

記事内に商品プロモーションが含まれます
こんな風に悩んでませんか?

M1チップ搭載のmacで、Reactの環境構築がしたい…

だけど初のMacで、何をどうすればいいか分からない…

だれか助けてくれ…

このような悩みを解決します。

みっつ

こんにちわ、みっつです!

私はCGクリエイターをしながらブログを運営している、兼業クリエイターです。

今はwebサービスの開発に向けて学習中です。

web開発と言えばMac。

そう思い先日、M1チップ搭載の新型MacBookを購入しました(笑)

そしてこのMacでweb開発の環境を作ろうとしたら、めっちゃ苦労しました(泣)

今回はこんな私のように、

  • Reactを使ってweb開発したい人
  • しかも初めてのMac
  • さらにM1チップ搭載

っていうトリプルコンボを食らった人に向けて、記事を書いていきます。

この記事を読めば、

M1MacでReactの環境構築ができるようになります。

記事の結論
  • Reactの環境構築には、『node』,『npm』,『yern』,『creat-react-app』が必要
  • そのためには『nodebrew』をインストールする
  • 『nodebrew』をインストールするには、『homebrew』が必要
  • M1Macに『homebrew』をインストールする方法は2パターン

以上がこの記事の結論です。

先人たちを見習い、微力ではありますが、私の知識も共有したいと思います。

Reactの環境構築に必要なモノ6選

  • homebrew(ホームブリュー)
  • nodebrew(ノードブリュー
  • node(ノード)
  • npm(エヌピーエム)
  • yarn(ヤーン)
  • crea-react-app(クリエイト-リアクト-アップ)

Reactの環境構築には、以上の6つが必要になってきます。

詳しい説明は省きますが、

「よく分からないが、とにかくこれが必要なんだな」

って認識でOKです。

それでは一番上の

『homebrew』からインストールしていきましょう!

【Mac初心者用】インストールの前にターミナルの使い方を解説

ターミナルの画像

Macで何かをインストールする際は、『ターミナル』と呼ばれるものを使います。

このターミナルを使って、

brew install

的なコマンドを打ち込み、ソフトをインストールしていきます。

ターミナルを始め触る人はこちらの、

Macユーザー必見!ターミナルの使い方を基礎から徹底解説

を参考にしてください。

ターミナルの場所は、

finder>ユーティリティ>ターミナル

です。

それでは早速ターミナルを起動し、インストール作業を始めましょう。

M1Macに『homebrew』をインストールする【2パターンある】

M1Macにhomebrewをインストールするやり方は2つあります。

  • インストール方法①:従来と違う場所にインストール
  • インストール方法②:Rosettaを起動してインストール

以上の2つがあります。

初Macの人にとっては、

「従来と違う場所?」

って感じだと思いますが、M1Macはどうやらそうらしいです。

順番に解説していきます。

インストール方法①:従来と違う場所にインストールする方法

会社の支給PCがMacBook Pro M1なので、新しく開発環境を構築した話

homebrew公式HPに書かれてるパス

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

前半の/bin/bashっていうのがフォルダのパスで、これをそのままターミナルに張り付けると、インストールがうまくいきません。

そこで、上の画像にもあるように、

opt/homebrewって場所にhomebrewをインストールします。

ターミナルで

mkdir opt/homebrew && curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew

と張り付けて実行してください。

パスワードを求められるので、ご自身のログインパスワードを入力して進めましょう。

※パスワードを打ってもターミナル上には表示されないので、ご注意ください!

homebrewのインストール確認は

brew -v

でバージョン名を表示させてください。

Hombrew 2.7.7

みたいに表示されたらインストール成功です。

インストール方法②:Rosettaを起動してインストールする方法

  1. finder>ユーティリティ>ターミナルを右クリック(ctrl+クリック)で、『情報をみる』をクリック
  2. 『Rosettaを使用して開く』にチェックを入れる
  3. 一回ターミナルを閉じて、再起動

これでRosettaを使用したターミナルが起動してるはずです。

Rosettaを使用してるか確認してみましょう。

ターミナルで

uname -m

と実行して

x86_64

と表示されたらOKです。

ちなみにRosettaを使用してなかったら

arm64

と表示されます。

細かい説明は省きますが、

  • arm64はMac用
  • x86_64はIntel用

だと思ってください。

■参考記事

「ARM」のCPUとは?特徴と種類を徹底解説!!

後はhomebrew公式HPにあるコマンドを実行すれば、インストールできるはずです。

前者と後者、どちらのインストール方法がいいか、私の方では判断できません。

一応2つのやり方があるんだなってことだけ、お伝えしておきます。

homebrewのインストールが終わったら、次はnodebrewをインストールしていきます。

homebrewを使いnodebrewをインストールする

次はhomebrewを使い、nodebrewをインストールしていきます。

brew install nodebrew

と打って実行しましょう。

うまくいけばインストールが開始されます。

nodebrew -v

を実行してインストールを確認しましょう。

バージョン名が出てくれば、インストール成功です。

nodebrewを使ってReact関連をインストールする

次はいよいよReactの環境構築をしていきます。

Reactの環境構築に必要なものは、

  • node
  • npm
  • yarn
  • create-react-app

以上の4つです。

上から順番にインストールしていきましょう!

Reactの環境構築①nodeとnpm

brew install node

を実行し、うまくいけばインストールが始まります。

node -v

実行してバージョンをが出てくれば、インストール成功です。

nodeをインストールしたら、同時にnpmもインストールされるらしいので、そこの確認もしていきます。

npm -v

と実行し、npmのインストールも確認しておきましょう。

Reactの環境構築②yarn

次はnpmを使いyarnをインストールしていきます。

npm install --global yarn

を実行。

例のごとくyarnのバージョンを見てみましょう。

yarn -v
1.22.10

バージョンの数字が出てくれば、インストール成功です。

Reactの環境構築③create-react-app

次はyarnを使い、create-react-appをインストールしていきます。

yarn global add create-react-app

実行してインストールしたら、バージョンを確認していきましょう。

create-react-app -V

バージョン名が出てきたらインストール成功です。

※最後のVは大文字なので注意してください!

みっつ

これでReactの環境構築が完了しました。

ようやくアプリを開発できる準備が整いましたよ…

長かったと思いますが、ここがスタート地点です(笑)

Reactの環境を立ち上げて動作確認

ここまでのインストールが終わったら、次は実際にReact環境でコードを書いていきましょう。

ブラウザ上で画像のような画面を出せるようにします。

手順①Reactの作業フォルダを作る

まずは作業するフォルダを作りましょう。

今回はデスクトップに『work』というフォルダを作り、その中で作業していきます。

cd desktop
mkdir work
cd work

これでデスクトップに『work』フォルダが作られ、

『work』フォルダ内に移動出来たはずです。

手順②React環境を作る

次にReact環境を作っていきます。

create-react-app test

これを実行すると、『work』フォルダの中に『test』というフォルダが作られ、

色々なファイルやフォルダが入ってます。

こんな感じです。

この中にあるデータを使って、色々と編集します。

みっつ

まぁこれがいわゆる、

『Reactを使って開発する』ってやつなんですかね(笑)?

手順③実際にRactを起動してみる

先ほど作られた『test』フォルダに移動し、yarnコマンドでブラウザを立ち上げます。

cd test
yarn start

このように実行すると、ブラウザが立ち上がるはずです。

こんな画面がでてきたらOKです。

みっつ

あとはsrcフォルダ内のソースコードをいじって、色々と遊んでみて下さい!

まとめ:ググる力があれば初心者でも環境構築可能

M1MacでReactの環境構築する手順
  • homebrewをインストール
  • nodebrewをインストール
  • nodeとnpmをインストール
  • yernをインストール
  • creat-react-appをインストール

以上がM1MacでReactの環境構築をする方法です。

最初は知識0の状態でしたが、一個ずつ調べれば何とかなりました。

これも全て、先人たちが情報を発信してくれたおかげです。本当に感謝いたします。

おかげ様で私のようなMac初心者でも、開発環境が構築できました。

ググる力ってのは、本当に大事ですね~

今度は私がタスキをつなぐ番です(笑)

この情報を元に、あなたもM1Macでの環境構築、頑張ってください!

参考にした情報

発信者の方々、本当にありがとうございました!!

ABOUT ME
みっつ
CGアニメーター/リガー テクニカルアーティスト(TA)目指して精進中です 都内でゲーム作ってます。